クレオムlogo

artist

Kei Shirai

白井 圭(ヴァイオリン) Kei Shirai,violin

1983年トリニダード・トバゴ共和国に生まれる。 3歳でヴァイオリンを庭野冬子氏の下で始める。その後、天江光雄氏を経て、6歳より徳永二男氏の薫陶を受ける。 東京芸術大学付属高校、同大学を卒業。その間、大谷康子、田中千香士、堀正文の各氏に主にヴァイオリンを、ゴールドベルク山根美代子、山崎伸子、鈴木秀美、若松夏美の各氏には室内楽および、古楽奏法を師事。在学中は、「明治安田クオリティオブライフ文化財団」より奨学金を受ける。 2007年「文化庁新進芸術家海外研修制度」の奨学生として留学。ウィーン国立音楽演劇大学室内楽科にてヨハネス・マイスル氏に師事する他、ヴェスナ・スタンコービッチ氏の指導も受ける。またECMA(ヨーロッパ室内楽アカデミー) の受講メンバーとして、著名音楽家たちのマスタークラスを受講、特にアヴォ・クュムジャン、ハット・バイエルレ諸氏の影響を受ける。 これまでに全日本学生音楽コンクール中学校の部第1位(1997)、日本音楽コンクール第2位及び増沢賞(2001)、ARDミュンヘン国際コンクール第2位及び聴衆賞(2009)、ハイドン国際室内楽コンクール第1位及び聴衆賞(2015)を始めとしたコンクールで受賞歴をもち、ソリストとしてチェコ・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン室内管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神戸市室内合奏団などと共演。ウィーン楽友協会や、ウィグモアホール(ロンドン)、コンツェルトハウス(ベルリン)等で演奏する。2011年9月より半年間、ウィーン国立歌劇場管弦楽団及びウィーン・フィルの契約団員として著名な指揮者の下で演奏した他、チェコ・フィルや、ドイツの放送響のゲストコンサートマスターも務める。2018年まで約5年間、神戸市室内合奏団(旧称)のコンサートマスターとして活躍。また、岐阜県中津川市加子母の芝居小屋《明治座》で毎年行われている「田中千香士音楽祭」では、恩師の後を受けて、2010年より指揮者を務める。また音楽監督としても音楽祭のさらなる発展に貢献している。 現在も拠点をウィーンに置き、ヨーロッパに於いては、ピアノのSibila Konstantinova、チェロのTristan Cornutと組んだ「シュテファン・ツヴァイク・トリオ」、また南西ドイツ放送交響楽団のメンバーを中心とした弦管混合アンサンブル「ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ」として活動している。ヨーロッパ各地での演奏会の他、これまでに4枚のCDをリリース、それらはICMA(国際クラシック音楽大賞)や、オーパス・クラシック音楽賞にノミネートされた。ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズは定期的に日本ツアーも行っている。 日本においては東京芸大在学中に結成した、ピアノの津田裕也、チェロの門脇大樹とのトリオ・アコードの活動も近年再開され、全国各地で演奏。2020年中にトリオのファーストアルバムのリリースが予定されている。その他、セイジ・オザワ松本フェスティバル、木曽音楽祭、武生国際音楽祭などの音楽祭などに出演するなど、幅広い活動を展開している。 Trio Accord、Stefan Zweig Trio、Ludwig Chamber Playersのメンバー。レボリューション・アンサンブル音楽監督。2020年4月にNHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターに就任。
www.stefanzweigtrio.com
www.ludwigchamberplayers.com


Kei Shirai, Violine (Japan): Der japanische Geiger Kei Shirai wurde in Trinidad und Tobago geboren und begann im Alter von drei Jahren Geige zu spielen. Als Kind wurde er von Tsugio Tokunaga und während seines Studiums an der Geidai Universität der Künste in Tokio von Chikashi Tanaka und Miyoko Yamane-Goldberg unterrichtet. Nach seinem Abschluss im Jahr 2007 erhielt Kei Shirai ein Stipendium der japanischen Regierung, um sein Studium an der Universität für Musik und darstellende Kunst in Wien bei Johannes Meissl fortzusetzen. Zu seinen Auszeichnungen bei großen internationalen Wettbewerben zählen der zweite Preis und der Publikumspreis beim ARD-Wettbewerb 2009 in München. Kei hat eine facettenreiche Karriere als Solist und Kammermusiker. Seine Konzertverpflichtungen führen ihn häufig zu Japans größten Festivals. In Europa tritt er regelmäßig mit dem Stefan Zweig Trio auf. Kei Shirai ist Konzertmeister des NHK Symphony Orchestra in Tokio. Japanese violinist Kei Shirai was born in Republic of Trinidad and Tobago and began his violin study at the age of three and studied further under Tsugio Tokunaga from six years old. At Tokyo University for the Arts, he was taught by Chikashi Tanaka and Miyoko Yamane-Goldberg. Upon his graduation in 2007, Kei Shirai won the Scholarship from the Agency of Cultural Affairs for overseas study at University of Music and Performing Arts in Vienna with Johannes Meissl. Among his awards at major international competitions are the second prize and the audience prize at the 2009 ARD Competition in Munich. Kei enjoys a multi-faced career as a recitalist, concerto soloist and chamber musician. His concert engagements take him frequently to Japan’s biggest venues and festivals. In Europe he performs regularly with the Stefan Zweig Trio and the Ludwig Chamber Players which is a highly acclaimed mixed instrumentation ensemble based in Stuttgart Kei Shirai is guest concert master of the NHK Symphony Orchestra since April 2020.

schedule

2021年2月10日(水19:00開演(18:30開場)| Hakuju Hall
白井圭(ヴァイオリン)&伊藤恵(ピアノ)
シューベルト&シューマンの夕べ
[曲目]
シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 op.137-1 D384
Schubert : Sonatina No.1 D-major op.137-1 D384
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 op.121
Schumann : Sonata for Violin and Piano No.2 D minor op.121
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 op.105
Schumann : Sonata for Violin and Piano No.1 A minor op.105
シューベルト:幻想曲 ハ長調 op.159 D934
Shubert : Fantasia C major op.159 D934

[チケット料金]〈全指定席〉 一般¥5,000 学生¥2,000(※主催者のみでの販売)
[チケット取扱] チケットぴあ 0570-02-9999 http://t.pia.jp/ (Pコード:188-731)
[協力] Hakuju Hall /㈱フォンテック